子育て

体験談|義両親と同居はやめた方がいい?経験者がメリットデメリット紹介

こんにちは♪ワンオペママ矢野です。

本日は、義理の両親同居するメリット・デメリットについて記事にしたいと思います。

私自身、2年間同居していたので実体験を元にリアルな意見をお伝えできるかと思います。

この記事でわかること

✅同居のメリットデメリット
✅義両親と2年間同居した経験談

同居はデメリットが多く伝えられがちですが、場合によってはメリットも多くあります。

何を大事にするか、各家庭の価値観によって決めていきたいですね

同居の可能性がある方はぜひ最後まで読んでみてください✨

義両親と同居がストレス!すぐ出来る具体的な息抜き方法7つ|体験談こんにちは♪ワンオペママ矢野です。 本日は、私が過去に義実家で同居していた期間のストレス発散方法の記事です。 同居期間中って...

ちなみに内閣府のサイトによれば、3世帯同居の割合は年々減ってきています。1970年は12.2%だったのが2005年には6.1%にまで減少しています。

現代における3世帯同居のメリットはあるのでしょうか?

結論:同居はやめた方がいい

中年夫婦に挟まれる女性

同居についてはメリット、デメリットどちらもあります。

各家庭の状況にもよるので正直「やってみないとわからない」ことも多いです。

私も実際同居するまで想像出来なかったデメリットがいくつもありました。

個人的な意見としては、もし選択できる状況なのであれば同居はやめておくべきだと思います。

それを踏まえて、ここからは同居のメリットデメリットをお伝えいたします。

同居するメリット

メリット

同居は色々な要素によってメリットデメリットが変わってきます。

ポイント

・義両親が働いているか
・定年を迎えているか
・持ち家かどうか
・義両親が健康か
・義両親はお金に困っていないか
など

私の場合義両親は健康でバリバリ働いていて、持ち家です。

恵まれた条件ですが、その上で感じたメリットをご紹介したいと思います。

矢野
矢野
同居仲間の友人に聞いた話も紹介するよ!

お金が貯まる

私達の場合、義両親の家は持ち家だったので家賃不要にしてもらっていました。

光熱費や食費をまとめて数万円月初に渡すのみで、出費は下記の通り必要最低限でした。

・通信費
・娯楽費
・被服費

残りはほとんど貯金に回していました。

出産・子育てに備えて貯金したかったので、ありがたかったです。

周りの同居経験がある方も、必ずと言っていいほど

「同居期間中はお金がたまったのだけは本当によかった」

と言っていました。

矢野
矢野
「だけは」という言葉の重みよ……

粉ミルクやオムツはほとんど買ってもらっていたという話も同居仲間からよく聞きます!

夫の「母の味」を教えてもらえる

同居を初めてしばらくは毎日義母と一緒にご飯を作っていました。

私が作るべきだったのですが、恥ずかしながら私は結婚当初料理が本当に全くできず……。

毎日義母に教えてもらっていました。

矢野
矢野
至らない嫁なのに優しく教えてくえて本当思い返したら申し訳なくなってきた

特に、夫の好きな家庭の味を義母から直接教えてもらえたのはありがたかったです。

同居期間の後半は私が家族全員のご飯を作るようになり、「料理楽しいかも!」と思えるようにもなりました。

【元料理嫌い】自炊をストレス無く続けるコツ6つとおすすめグッズ紹介こんにちは♪ワンオペママ矢野です。 いきなりですが‥皆さん、自炊してますか?自炊好きですか? もともとは料理が嫌いだ...

家事が分担できる

義両親の性格や生活パターンにもよりますが、家事を分担できるのもメリットの一つです。

特に子供がいると家事と子育てを分担できるメリットを感じやすいようです。

子供がいてもフルタイム勤務が可能

同居家族のサポートが得られると、子供がいてもフルタイム勤務がしやすいです。

先日育休を終えた友人は、義母のサポートのおかげでフルタイム復帰ができたと喜んでいました。

フルタイムで働いて少しでもお金を稼ぎたい場合、サポートが得られるのは助かりますね。

より「家族」になりやすい

私は夫と結婚し、すぐに義両親と同居を始めました。

それにより義両親とお互いすぐに「家族」だと認識できたように思います。

矢野
矢野
少なくとも私はそうだった!

元は他人ですし、ルールや環境も違うので最初は戸惑うことも多いです。

それでも「家族」と思える絆のようなものは、一緒に暮らしたからこそ感じられるものだと思います。

矢野
矢野
遠方から嫁いだというもあって、家族になれた感覚が嬉しかったよ!

義両親のことをよく知れる

義両親の性格や口癖を知ることができたのもメリットだと感じています。

義両親と暮らし始めた当初は、色々な言動が気に掛かりました。

それが一緒に暮らしているうちに段々と慣れてきて、小さな言動をいちいち気にしなくなりました。

例えば…

・きつい物言いだと思ってたけどただの口癖だった
・機嫌悪い?と思ったら朝弱いだけだった
・嫌味かと思ったら誰にでも同じ言い方してた など

だんだんわかってくるようになり、義両親の発言に対してネガティブに捉えることが減りました。

自分では住めないような好立地に住める可能性

自分では住めないような好立地・好条件の物件に住める可能性があります。

これは同居仲間の話になりますが

義祖父が購入した駅前の大きな土地に、大きな家を建てて住んでいます。

矢野
矢野
かなり好立地なので羨ましい!

帰省する必要がない

一緒に暮らしていると、当然ですが帰省する必要がないです。

年末年始やお盆、混む時期に長時間移動しなくていいのは嬉しいですよね。

矢野
矢野
但し、これが本家とかみんなが集まるお家だとかなり大変だと思う!事前にチェックしましょ!

夫の親戚で集まることに対する耐性がつく

義実家で同居をしていると、何かと親戚に会う機会も多いです。

そのため、法事などで夫の親戚に会うことに耐性がつきました。

わからないことがあった時も聞きやすいので、日頃から交流があってよかったなと思います。

注意点:メリットは確実に享受できるものではない

我が家も結果として色々メリットを享受できましたが、最初からメリットを期待していたわけではありません。

最初からメリットを期待して同居をすると、同居がさらに辛く感じるかもしれません。

紹介したメリットはあくまで一例です。

自分たちの同居がどうなりそうか見極める材料程度に思っていただければと思います。

同居するデメリット

デメリット

ここまではメリットをお伝えしてきましたが、デメリットも多くあります。

同居を視野に入れている方は自分の環境に当て嵌めてチェックしてみてください。

金銭的援助が受けられるとは限らない

一般的に同居のメリットは金銭的なものが一番大きいとされています。

しかし、必ずしも恩恵が受けられるとは限りません。

持ち家かどうか、働いているかどうかなどその家庭の状況によります。

可能な範囲で事前に旦那さんに経済状況を確認しておきましょう。

矢野
矢野
ローンの有無や返済状況はなるべく事前チェック!

義両親を嫌いになってしまうかも

元々他人だった人同士が同じ家に住むので、性格が合わない可能性も多いに考えられます。

お互いが歩み寄れる性格であればいいですが、

そうでない場合半年もする頃にはお互い大嫌いになってしまうかも。

本当の性格は同居するまでわからない

私は夫と結婚するまで5年間の交際期間があり、良いイメージだけを抱いていました。

しかし、5年間何のマイナスイメージもなかった私の場合でもいざ同居を始めると

「このままだと嫌いになりそう」

と思ったことが何度もありました。

嫌いになるとその先自分が辛いので、その都度自分なりに息抜きをしてなんとか気持ちを保っていました。

義両親と同居がストレス!すぐ出来る具体的な息抜き方法7つ|体験談こんにちは♪ワンオペママ矢野です。 本日は、私が過去に義実家で同居していた期間のストレス発散方法の記事です。 同居期間中って...

同居すると、どれだけいい人でも嫌なところがお互い必ず目につきます(勿論お互いに)。

なので同居前の時点で「ん?」と思う場合は同居はやめておいた方がいいかも知れません。

矢野
矢野
実の親でも性格の相性ってあるもんね〜

一緒にいる時間が長い場合は要注意

特に、一緒にいる時間が長くなると揉め事が起きやすいです。

・義両親が定年を迎えている
・義母も自分も専業主婦
・在宅ワーク中 など

生活パターンも事前にチェックしておくことをおすすめします。

介護や通院の可能性

義両親が若く健康な場合は想像しにくいですが、いつかは介護や通院の可能性が出てきます。

自分の親の介護でも大変なのに、夫の両親の介護をできるか?と先々のことも考えておく必要がありますね。

夜出かけにくい

同居していた時、わたしたちにはまだ子供がいませんでしたが

義両親に金銭的にもサポートしてもらってる手前、夜は外出しにくかったです。

矢野
矢野
そんな中、本当にたまーに友人と夜ご飯食べるのが凄く息抜きになったよ!

実家に帰りにくい

私の地元は県外なので、同居前は割と頻繁に地元に帰っていました。

しかし、同居期間中は途中からコロナ禍だったのもありほぼ帰省できませんでした。

なんとなく実家に頻繁に帰りにくいというのは、コロナ関係なくあると思います。

実家が近ければ特に報告の必要もありませんが、実家が県外の方はこういったデメリットも事前に把握しておいた方がいいかと思います。

食事の量が合わないと辛い

私と友人が正反対の経験をしたので、紹介させてください。

友人:義実家の食事量が少なすぎて辛い

わたし:食べられないと言ってももっと食べるよう促される

友人のケースが辛いのは想像しやすいと思います。

私のケースは「たくさん食べさせてくれるなんて優しいじゃん!」と思いますよね。

確かに贅沢な悩みですが、

お腹いっぱいで苦しいのに、もっと食べるように促されるのも毎日だと結構辛かったです。

本当にすごい量で、胃下垂気味だった私が同居開始1ヶ月で56kgから62kgに増量しました…

矢野
矢野
おかげで今は強く断れる力がついてきたよ!!

トイレのタイミングに気を違う

義実家はトイレが一つだったので、朝や寝る前にトイレのタイミングに気を遣いました。

二世帯前提で家を建てている場合や、トイレが二つあるお家だと少し気楽かな?と思います。

事前にチェックしておくことをおすすめします。

親戚が集まるお家だと大変

親戚が集まるお家だと年末年始やお盆は大変です。

下記当てはまるお家は要注意です。

・親戚付き合いが盛ん
・親戚が近くに住んでいる
・本家で親戚が集まりやすい

矢野
矢野
本家の奥様の全体を見て動く要領の良さにびっくりした!すごいけど、絶対大変。

夫婦の時間が取れない

とにかく夫婦の時間がなかなか取れませんでした。

20時ごろ帰宅

義両親と食卓を囲む

その後しばらく談笑する時間

食卓やキッチンのお片付け

順番でお風呂

23時ごろに夫婦の部屋に戻る

毎日仕事もしていたので23時ごろになるとクタクタです。

部屋に戻ったらほぼ会話もないままお互いスマホを見ているうちに寝落ち…という日々でした。

二人きりで過ごす時間も会話も少なくなり、振り返ってみると新婚らしくない日々だったなと思います。

夫のことを男として見れなくなるかも

同居中は夫がものすごく頼りなく見えて、男としての魅力を感じなくなってしまいました。

矢野
矢野
個人的にはこれが一番辛かった!

私は夫と5年付き合ってから結婚に至りましたが、

その間同棲中もずっと倦怠期もなく、付き合った当初の大好きな気持ちのまま結婚しました。

それなのに、同居が始まってすぐに男性としての魅力がわからなくなってしまいました。

自分でも衝撃でした。

理由を分析してみた

理由を自分なりに分析してみました。

おそらく今までは「彼氏」や「夫」をしている彼のことしか見る機会がなかったのが

「息子」をしている彼を見る機会が増えたからかなと思います。

矢野
矢野
うまく伝えられない…伝わってほしい…!

夫にとっては両親と住んでいるわけで、どうしても息子としての甘えが出てくるんですよね。

当然のことなので仕方がないのですが…

いつも頼りにしていた夫の、息子である側面が強調されて、急に子供っぽく見えたといいますか…!

言語化するのが難しいのですが、とにかく一時的に男性として見れない時期がありました。

矢野
矢野
これは同居終了と同時に解消しました!

これは多分想像するだけではわからない、経験者にしかわからないデメリットだと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はわたしと私の周りの声を一例としてご紹介致しました。

私は諸事情で最初から2年という期限が決まっていたので、お互いストレスが溜まっても大きな揉め事がなく過ごせたのかなと思います。

ですが、大体の場合同居というと数年単位ではなくずっと…ということが多いですよね。

それを踏まえると個人的には避けられるのであれば同居はしないのが無難かと思います。

義両親の性格、生活パターン、経済状況、家族構成などにもよりますので、

本記事で紹介したメリットデメリットを天秤にかけ、旦那さんに聞けることは事前に全て聞いてリスクを踏まえた上で決断すると後悔が少ないと思います。

少しでも悩めるあなたの参考になれば嬉しいです。では、また更新致します👋☺️

ABOUT ME
アバター画像
ワンオペママ矢野
夫は激務、実家は県外。 地元を離れてワンオペ育児中の矢野と申します😊 心の治安を保つため、少しでも楽出来る方法を日々模索してます! 子育て、産後ダイエット、敏感肌向けのスキンケアについての記事中心です。 ワンオペだけど美容も怠りたくない! そんな欲張りな私のブログです。 皆さまどうぞよろしくお願いします🌷